ぽらろいどの日記

新しい知見を得たり、得られた知見を記録したり共有したりする場を予定しています。

【本の感想】『マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)』体系的で分かりやすいネットワークの基本

読んだ本

www.ohmsha.co.jp

感想

ネットワークの基本を体系的に分かりやすく学べる本だと感じた。例えばネットワークスペシャリスト試験の学習を始めるときに全く知識がなければ、まずこの本を読んでも良いと思う。

相性が合わなかった書籍

以前『ネットワークはなぜつながるのか 第2版』を読んだことがあったが、こちらはあまり合わなかった。

bookplus.nikkei.com

個人的に、読むタイミングが悪かったと思う。

  • 本の内容
    • 「ブラウザにURLを打ち込んでからの流れ」なので、恐らく整理して理解する向きではなかった
  • デザイン
    • 単純に2007年発売ということもありデザインもやや古い印象があり、苦手意識に繋がってしまった気がする

今回は比較的読みやすかった

その後、こちらの『マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)』を読んだ形となる。こちらは整理しながら読むのに適していたし、初学者の自分には向いていた。

  • 本の内容
    • 基礎的なレベルが十分抑えられる
    • 例えばネットワークスペシャリスト試験で言うと、問題さらさら解けるまではいかないけど、解説が大体読めるようになるとおもう
  • デザイン
    • 紙面が広く、余白に自分用のメモを書き込みやすい
    • 章や用語ごとに大きくページを分けていて整理しやすい

学べる知識レベル

ちなみにどの程度の内容が学べるかだが、例えば以下の問題が解ける。

問10 複数のVLANを一つにまとめた単位でスパニングツリーを実現するプロトコルはどれか。

BPDU

GARP

MSTP

RSTP

ネットワークスペシャリスト令和5年春期 午前Ⅱ 問10)

問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2023年度、令和5年度) | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

もし仮に答えが分からなくても、「VLAN」「スパニングツリー」は概ね知っているので、後は覚え直せば良いという知識レベルである。その意味では、基本が学べると言って良いと思う。

もちろん、そううまくはいかない

ただ単に一読したあとの知識レベルは、現実的には「問題文とか解説の言っている内容は大体分かるけど、そこまでは知らないよ~」ぐらいだと思う。

先の問題も本に軽く説明が入っていたが、そこまで覚えていなかった。